2024-01-01から1年間の記事一覧
{chron}パッケージにある、日付や時間をいい感じに{ggplot2}のラベルにするscale_x_chron()関数やscale_y_chron()関数を使うと、タイムゾーン依存で意図した通りの日付や時間が描画できないという問題を見つけたのでメモしておく。 問題の再現 問題の回避策 …
RでCRANからパッケージをダウンロードする関数としてdownload.packages()がある。 この関数はダウンロードするパッケージの形式(ソースパッケージかバイナリパッケージかは)をtype引数で指定することができる。 環境ごとの設定によるが基本的には指定しな…
CRAN上のRのmac os用のバイナリパッケージをdownload.packages()関数を用いてダウンロードする時に注意が必要であったのでメモしておく。(R 4.2.x以降のもの) これは内部でdownload.packages()関数を用いてパッケージをダウンロードしている{miniCRAN}パッ…
役に立たないネタだが、役に立たないが役に立つパッケージがあるという話(最近何も書いてないのでR関連小ネタ)。 役に立たないということで役に立つパッケージ、{ThreeWiseMonkeys}がある。 この{ThreeWiseMonkeys}はCRANからダウンロード・インストールさ…
Rのパッケージ作成関連で最近気付いた(最近知った)ことの雑多なメモ。 R-hubの仕様が変わって、GitHub Actionsで実行する仕様となった パッケージのexportされていない関数をutilsのgetFromNamespace()で呼び出したときには、呼び出した関数が使用している…
baseのorder()内部で仕様されいているxtfrm()の仕様の変更で、order()関数がデータフレームをうけつけなくなった(バージョン4.2.xまでは受け付けていた)。 どういうことかと言うと、以前はデータフレームを特定の列の昇順(または降順)で変えようと思った…
次の記事をよんで、そんなこともあるんだ~、そういうことに遭遇したことなかったけど。と思ったけど記事の通り再現するにはいろいろ条件がありそうなので見てみた。 qiita.com とりあえずわかった範囲で条件を書くと R上のオブジェクトをc++に引数等で変数…
Rの1.4.0から4.4.0より前のバージョンにあるとされる任意のコードを実行できる可能性があるとされるCVE-2024-27322問題の自分用のメモ。 邦文 forest.watch.impress.co.jp 「R 1.4.0」から「R 4.4.0」より前のバージョンでは、このRDS形式によりシリアライズ…
Rのmissing()という関数についてのメモ。 missing()はRの{base}に含まれている関数で、関数を内部で使用し関数の引数に値が指定されていない場合にTRUEとなるというものとなる。 f <- function(x) missing(x) f() ## [1] TRUE f(x = 1) ## [1] FALSE たとえ…
ちょっとしたメモ、三本立て。 Rで畳み込み(線形畳み込み)を行うconvolve()関数のメモ 雑感 二項演算子とパイプのメモ {naniar}パッケージはナルニア国物語 Rで畳み込み(線形畳み込み)を行うconvolve()関数のメモ Rでベクトルの畳み込みを行うconvolve()…
Rでデータ分析をする際に、三項演算子的な処理を行いたい時に{base}のifelse()関数や{dplyr}パッケージのif_else()、もっと複雑な条件分岐をするときにはcase_when()関数を使うことがある。これらの関数を使っている時に意図しない、結果にも反映されない謎…
第111回R勉強会@東京(#TokyoR)に参加(初心者セッション・応用セッション・LT聴講した)した。 tokyor.connpass.com 初参加だったが、全体的な感想としては、「Rのことを日本語で喋っているのを聞くのは楽しいな」と思った。とても楽しい会だった。運営の…
RのパッケージはしばしばCRANリポジトリからremoveされArchivesとなる(CRANのArchivesには、removeされたパッケージだけではなくパッケージがアップデートされた時に以前のパッケージもある)。 CRANリポジトリからremoveされるのは、多くの場合はCRANが定…
入れ子のforループでグラフを複数出力したものを、{gridExtra}パッケージのgrid.arrange()か何かで並べたい。解決策案の一つ、入れ子状態のlist形式のオブジェクトの入れ子状態を解消し実現する。 これを見て qiita.com すでに回答済みなので必要ないと思う…
R本体のRのパッケージの引用情報を参照する時に使うcitation()の役に立つかもしれないTIPS的なのものをまとめていく。だいたいヘルプドキュメントに書いてある。 引用情報を呼び出す Rの本体の引用情報を一番簡単に取り出すには次のようにするとできる。 cit…
READMEがある(ありそうな)ウェブページにアクセスする関数を作ってREADMEにウェブブラウザをつかってアクセスする パッケージをインストールする時にREAME.mdの内容をvignetteにコピーする処理を行い、vignette()関数を用いてREAMEを参照できるようにする …
CRANにパッケージをsubmit(投稿)したあと、基本的な順序としては、自動チェック後、CRAN Maintainerにより手動チェックされ、問題なければCRAN上で公開、CRAN Policyに合致しないなど問題があればrejectされた理由がメールされる。 パッケージのsubmit後は…